トップ > 基礎知識 >
標準設定の初期画面レイアウト

  

標準設定の初期画面レイアウト

Blenderの画面は、様々な領域に分かれています。 ここでは、標準設定の初期画面レイアウトを紹介します。

標準設定の初期画面レイアウト
標準設定の初期画面レイアウト

上図のようにBlenderの画面には上部と下部にバーがあり、それぞれトップバー・ステータスバーと呼ばれます。 それ以外の領域は『エリア』と呼ばれ、標準設定の初期画面レイアウトではエリアは4つに分割されています

エリアは "エディタ" を表示するための領域です。 Blenderには様々な種類のエディタが用意されており、標準設定の初期画面レイアウトでは、3D Viewport、Timeline、Outliner、Propertiesの4つのエディタが表示されます。

標準設定の初期画面レイアウト(着色版)
標準設定の初期画面レイアウト(着色版)

上図は見やすいようにトップバー・ステータスバーおよび4つのエリアを薄く着色したものです。 では、それぞれについてもう少し詳しく見てみましょう。

トップバー

トップバー
トップバー

画面上部のトップバーには、ファイルを開く、ファイルへ保存する、Blenderを終了するといった基本的な操作を行うためのプルダウンメニューがあります

また、プルダウンメニューの右には、ワークスペースを切り替えるためのタブ群があります。 さらにその右には、シーンとビューレイヤを操作するための項目群があります。

  
ワークスペースとは、定義済みの画面レイアウトのことです。 Blender 2.7系までは『スクリーンレイアウト』と呼ばれていましたが、2.8系から『ワークスペース』という名称に変更されました。
  
『ビューレイヤ』はBlender 2.7系までは『レンダーレイヤ』と呼ばれていました。

ステータスバー

ステータスバー
ステータスバー

画面下部のステータスバーには、操作ガイドやメッセージ、リソース情報などの情報が表示されます

3D Viewport

3D Viewport
3D Viewport

画面の大部分を占めているのが3D Viewportです。 3D Viewportは仮想的な3次元の世界を表示・編集するためのエディタです。 メッシュを形作るためのモデリング作業は、この3D Viewportで行います

3D Viewportには、モデリングを行うために必要となるプルダウンメニューやボタン・アイコンなども表示されます。

  
3D Viewportについては、次の記事で詳しく説明します。

Timeline

Timeline
Timeline

3D Viewportの下にはTimelineがあります。 Timelineは、アニメーションの設定・制御を行うためのエディタです

Outliner

Outliner
Outliner

3D Viewportの右の上段にはOutlinerがあります。 Outlinerは、Blenderで扱う様々な要素を階層表示するためのエディタです。 メッシュやライト、カメラなどが階層的に表示されます。

どんなオブジェクトが存在しているのかを確認することができ、親子関係がどうなっているかもわかります。 また、オブジェクトを選択するために使用することもできます

Properties

Properties
Properties

Outlinerの下にはPropertiesがあります。 Propertiesは、Blenderで扱う様々な要素のプロパティ(属性)を設定するためのエディタです

多くのボタンや入力項目が並んでおり、メッシュの色を変更したり、カメラの画角を変更したりすることができます。 ボタンや入力項目はパネルで分類されています。

  
  

まとめ

Blenderの画面は、トップバー・ステータスバーおよび複数のエリアに分かれています。 エリアとは各種エディタを表示するための場所です。

標準設定の初期画面レイアウトではエリアは4つに分割されており、3D Viewport、Timeline、Outliner、Propertiesの4つのエディタが表示されます。

3D Viewport 仮想的な3次元の世界を表示・編集する
Timeline アニメーションの設定・制御を行う
Outliner Blenderで扱う様々な要素を階層表示する
Properties Blenderで扱う様々な要素のプロパティ(属性)を設定する
 
メニュー